
合気道錬身会滋賀道場
滋賀道場で「和」の精神を重んじた合気道を学びませんか?
合気道錬身会滋賀道場は2011年に近畿地方初の錬身会道場として誕生し、以来
多くの方々に合気道の魅力を伝えてきました。「基本に忠実に、丁寧に、そして技を極める」ことをモットーに心身を鍛え、日常生活に役立つスキルを身に付けることができます。
合気道は「基本的礼儀作法」「生涯運動」「護身」「身体操作」など身に付けることで日々の生活にも深い影響を与える素晴らしい武道です。
指導者は合気道歴38年以上、指導歴20年以上の豊富な経験を持ち、一人一人の
ペースに合わせて、あなたの成長をしっかりとサポートいたします。
初めての方でも安心して学べる環境が整っていますので、ぜひ体験してその
魅力を実感してください。
合気道を通じて、心と身体の成長を実感し、自身を持って日々を過ごす力を手に
入れましょう。この素晴らしい武道を一緒に学んでみませんか?
お問合せ:090-9145-2306
滋賀道場Q&A
「合気道を始めてみたい」その思いから錬身会滋賀道場を選んでいただきありがとうございます。
体験・入会が不安無くできるようにまずはこちらのページをご一読いただき「一歩踏み出す」ための後押しになればと思います。
合気道錬身会滋賀道場長 岡本俊
1
合気道の特徴はなんですか?
1)同じ型(技)を反復練習することで型(技)を自然に身体にみにつけます。
2)決まった型を繰り返し練習するので、マルチタスクが苦手な方も無理なく稽古ができます。
3)正座・構え・受け身などから順序立てて一つずつ型(技)を増やしていくので、コツコツと継続が好きな方に最適な稽古方法です。
4)合気道には「試合」が無いため、相手と競うことや、勝負事が苦手な方にも負担の少ない武道です。
2
稽古の様子や指導者が男性なので不安です
合気道錬身会滋賀道場は近畿地方初の「錬身会」系道場。
道場には親子会員、兄弟姉妹会員などが多く、京都・名古屋からも稽古に参加しています。交流も深く和やかな道場です。
指導者は滋賀県唯一の錬身会系指導者で合気道歴37年以上。人間的に様々な試練を乗り越えて「思いやり」「寄り添う」を身をもって体験した指導者が分かりやすく丁寧に指導しています。
3
昇級審査等の費用がかかるのが心配です
錬身会滋賀道場では週1回の稽古で早々に技が身につくとは考えておりません。その為、頻繁に昇級審査をするようなことはせず「継続を大切に」時間をかけて技を身につけられるように稽古していきます。
また道着についても入会後「継続」できそうであればこちらからご案内いたしますので、早急に揃える必要はありません。またサイズに限りがありますが滋賀道場ではレンタル道着も行っています。
4
合気道の稽古をするとどんなことが身に付きますか?
昨今は他者との接触や自分の身体を通しての体験が少なくなっています。
合気道の特徴である「試合がない」「ぶつからない」「技をかける方・技を受ける方」を活かして以下のような効果が期待できます。
<小学生部>・大きな声を出すことで護身の基本を身に付ける。
・身体を動かすことで基礎体力が向上する。
・左右対称の動きをすることで考える力が身に付く。
・技をかける方・受ける方を行うことで思いやりを身に付ける。
<一般部>・強い姿勢を作ることで身体に線が通り姿勢が良くなる。
・技の理合を学ぶ事でなぜそうなるかが分かる。
・ぶつからない感触を体験することで身体の使い方が分かる。

お問合せ:
合気道錬身会滋賀道場
090-9145-2306